TRIES Open Cafe
(CPs連携プログラム)TRIESでは、環境・サステナビリティの分野でご活躍されている方をお招きして、なかなか活字になりにくいような話題も含めてお話を伺う機会として、TRIES Open Cafeを開催しています。
なお、本学が経済産業省によるサーキュラーパートナーズ (CPs)に参画した2024年1月以降は、CPs会員の活動として開催しています(一部を除く)。
No. | 日付 | タイトル | ゲスト |
---|---|---|---|
1 | 2022/7/11 | 日本の自動車リサイクル法と自動車業界の取り組み | 嶋村高士 氏 (日本自動車工業会 環境委員会 リサイクル・廃棄物部会部 会長) |
2 | 2022/11/4 | 我が国の家電リサイクル法を振り返る | 伊藤章 氏 (家電製品協会 専務理事) |
3 | 2023/3/13 | 地球温暖化問題をどうとらえるか -- 産業界の立場から | 小谷勝彦 氏 (国際環境経済研究所 理事長) |
4 | 2024/1/26 | 資源循環政策と競争政策の両立について | 浅川薫 氏 (元容器包装リサイクル協会),吉川泰弘 氏(経済産業省), 辻景太郎 氏 (環境省) |
5 | 2024/6/7 | 中国の環境問題:過去・現在・未来 | 染野憲治 氏 (早稲田大学 現代中国研究所 招聘研究員) |
6 | 2024/7/24 | 修理する権利 (海外法制・⽇本国内における論点と製品のリペア促進のための⽇本法下での課題) | 町野静 氏 (弁護士・弁護⼠法⼈イノベンティア) |
7 | 2025/1/22 | 私たちの選択が未来を変える 〜エシカル消費とSDGs〜 |
末吉 里花 氏 (一般社団法人エシカル協会 代表理事) |